エルフの下級生がいい!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
ゲーム
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)18/12/02(日)07:46
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
全171件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
Re: 色々予想
投稿者:
onrq14
投稿日:2021年 1月20日(水)02時00分28秒
返信・引用
>
No.173[元記事へ]
> FF7リメイクは終盤でセフィロスが『終末の7秒前』と言っていたけど、ひょっとして1作事にカウントして全部で7部作?
> もし、そうならあと6作あるとして5年置きに発売しても完結に、30年掛かる・・・。
> せめて、20年くらいで完結して欲しいです。
某有名ゲーム実況者は3部作と言っていました。ただ公式でアナウンスしたわけではないので真偽は不明です。
年末年始のファミ通、4gamerのクリエイターインタビューを読む限りだとスタッフは2作目は『準備中』と言っていますね。開発中、制作中ではなく準備中。だいぶ先になりそうです。
2作目の発売予想ですが間違いなくFF16とドラクエ12が先に発売されると思います。22年にFF16、23年にドラクエ12だとするとFF7リメイク2作目は早くて24年あたりかな?
> あと、『ひぐらしのなく頃に 業』は反転世界みたいだからラスボスは、予想で一番信頼のある羽入だと思います。
> ほとんどのキャラが既に梨花を〇しているので、まだ敵になっていないのは限られているので、多分、一番信用している羽入だと思います。
なんか羽入が冷たい感じがするんですよね。梨花が「私は誰に殺されたの?」という問いに羽入は「答えられない」と返答していますし。
最近ひぐらし業で個人的にホットな考察はひぐらし業の世界は『賽殺し編』と似ている説です。
賽殺し編は旧作祭囃し編の後日談ですが、共通点として
・羽入が介入できない(介入しない)世界
・梨花が知っている雛見沢とは異なる世界
となっています。
さらに
・梨花を懲らしめるために作った世界(賽殺し編も似たような世界です)?だとすると各〇騙し編で本来信頼できるキャラに雛見沢症候群を発症させたのにも納得がいく感じがします。
何故羽入は梨花を懲らしめるのか?・・・梨花は祭囃し編以降5年は生存、雛見沢を離れて聖ルチーア学園に入学していた事が明らかになっています。そこで何か罪深いことをしてしまったのか?
予想というか妄想レベルですが最近自分も羽入が怪しいと思っている次第です。沙都子も怪しい行動をとっていますが、怪しすぎてミスリードだと思うようになってきました。ただ、何かしらの事情は知っている?あるいは羽入に協力しているのか?
色々予想
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2021年 1月18日(月)22時32分30秒
返信・引用
月姫は面白そうなので購入します。
あれ、結構注目度高いですね。
久しぶりにゲームをプレイしたくなって来ました。
FF7リメイクは終盤でセフィロスが『終末の7秒前』と言っていたけど、ひょっとして1作事にカウントして全部で7部作?
もし、そうならあと6作あるとして5年置きに発売しても完結に、30年掛かる・・・。
せめて、20年くらいで完結して欲しいです。
あと、『ひぐらしのなく頃に 業』は反転世界みたいだからラスボスは、予想で一番信頼のある羽入だと思います。
ほとんどのキャラが既に梨花を〇しているので、まだ敵になっていないのは限られているので、多分、一番信用している羽入だと思います。
いろいろ書きます
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2021年 1月 5日(火)21時54分34秒
返信・引用
> 個人的にはマツケンのSP本部長がツボにハマりました。近々2回目の視聴に入る予定です。
あれは面白かったですね。
何回切っても死なない敵が?w
でも、今回のガキの使いはクイズがあったりしてイマイチでした。
クイズでは笑いを取れないし、多分コロナのせいで、このような番組構成になったんでしょうが、流石にクイズ2回もやられては面白くありませんでした。
例年と比べ内容もキレがないように感じでした。
蝶野の嫁さんが外人だったのには驚きましたが。
> > 冬アニメは、あまり期待アニメがありませんね。
>
> 自分は1作だけですね。『のんのんびより のんすとっぷ』。シリーズ3期目ですがかなりお気に入りアニメです。後は引き続き『ひぐらしのなく頃に業』を視聴します。
私は、ゆるキャンか、ひぐらしのなく頃にGOですかね?
でも、ゆるキャンはのんびり系ですから、のんびりして楽しみます。
> そういえばようやくTYPE-MOONが『Fate』シリーズ依存から脱却するための第1歩を踏み出しそうです。発表があってから長年待たされた『月姫』のリメイクがPS4とSwitchで2021年夏発売決定との事。必ずアニメ化もすると思うので期待しています。
月姫のOPをようつべで見て来ましたが、結構面白そうですね。
とりあえず、購入するかは今後次第。
前にも言いましたが、Fateは劇場版イリヤ編を制作して終了して欲しいです。
個人的には、イリヤが好きです。
時点は桜かな。
関係ないが、セイバーとセフィロスは、どちらが強いのか?
作品は違いますが。
やはり、セフィロスか。
Switchの大乱闘スマッシュブラザーズにセフィロスが参戦する事が、分かったら外人が大はしゃぎでしたね。
セフィロス世界中に人気あるな。
あんなに好かれているラスボスも珍しいですね。
私的もセフィロスは悪でも、かっこいい悪としてカリスマ性があるキャラです。
Re: 2021明けましておめでとうございます
投稿者:
onrq14
投稿日:2021年 1月 5日(火)00時37分30秒
返信・引用
>
No.170[元記事へ]
明けましておめでとうございます。自分にとってはたった今新年を迎えた気分です。
12月25日にInnocent Greyから発売された『カラノショウジョ』シリーズ最終作『天ノ少女』をプレイして、そして今TrueEndを迎えました。
2008年『殻ノ少女』、2013年『虚ノ少女』そして2020年『天ノ少女』、前2作が鬱な終わり方だっただけに完結編でどうなるか?全てのInnocent Greyファンは気になっていた訳ですがこれ以上ないくらいの綺麗な終わり方で報われた気がします。
サスペンス系のゲームは良いですね。これからもInnocent Greyにはサスペンス系のゲームを作り続けて欲しいです。
> ガキの使いを見て過ごしました。
> 蝶野ビンタが、相変わらず面白かったです。
> 最後のパンツの破る3枚目は絶対にゴム製で破れないだろうなと思っていました。
個人的にはマツケンのSP本部長がツボにハマりました。近々2回目の視聴に入る予定です。
> 冬アニメは、あまり期待アニメがありませんね。
自分は1作だけですね。『のんのんびより のんすとっぷ』。シリーズ3期目ですがかなりお気に入りアニメです。後は引き続き『ひぐらしのなく頃に業』を視聴します。
そういえばようやくTYPE-MOONが『Fate』シリーズ依存から脱却するための第1歩を踏み出しそうです。発表があってから長年待たされた『月姫』のリメイクがPS4とSwitchで2021年夏発売決定との事。必ずアニメ化もすると思うので期待しています。
2021明けましておめでとうございます
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2021年 1月 1日(金)02時54分17秒
返信・引用
明けましておめでとうございます。
ガキの使いを見て過ごしました。
蝶野ビンタが、相変わらず面白かったです。
最後のパンツの破る3枚目は絶対にゴム製で破れないだろうなと思っていました。
お正月は寝正月で過ごします。
冬アニメは、あまり期待アニメがありませんね。
良いお年を
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年12月31日(木)23時54分59秒
返信・引用
20年は大変な年でしたね。来年こそはと言いたいところですがまだ大変な状況でしょうね、ハァ~。
とりあえずは健康第一に、それでは良いお年を。
Re: ルパン50周年、ギアス新作
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年12月23日(水)23時20分53秒
返信・引用
> 少し前の話題ですが来年はルパン三世50周年という事で記念プロジェクトが始動と告知がありました。
個人的にはTVシリーズ希望です。
普通に長く楽しめます。
> ギアスはどうなんでしょうね・・・。キャラ一新、監督と脚本の交代という事で完全に別物と認識した方がよさそうです。
あ~それは私も気になっていました。
監督は違うし、以前紹介された新キャラ達もルルーシュが映ってないので、『あ~ルルーシュメインではないんだなと思いました。』
ルルーシュは出てくるとは思いますが、基本的に時々出てくる程度だと思います。
新キャラ達の4人の物語かな?と。
話は変わって最近、ガンダムの新作のアニメがないですね。
オルフェンズ以降、TVアニメが無いです。
新作のガンダムが見たいです。
今期のアニメはあまり名作はありませんでした。
まだ良かったのは、ごちうさ、ひぐらし、キミ戦ぐらいかなと。
ひぐらしは新作ですが、基本的には、大体は前作と同じ内容でした。
まぁ、悪くはなかったですが、新鮮さはありませんでした。
個人的にはキミ戦かな?
でも今期はめちゃくちゃ面白い作品はありませんでした。
ごちうさは、まぁまぁ。
とりあえず、来期に期待。
ちょっと早いですが、今年を振り返って。
今年は、コロナウィルスでとんでもない年でした。
ワクチンは完成しましたが、変異種がイギリスで発見されたようですね。
来年もコロナウィルスでマスク生活が続きそうです。
ニュースを見ても毎日コロナウィルスの情報で嫌になります。
今年のダイヤプリンセス号から大騒ぎになりました。
しかし、変異種が発見されたと言う事はワクチンを開発しても、パターンを変えられたら、せっかく作ったワクチンも効果が薄かったり効かない場合もありますね。
いたちごっこに、なりそうな。
中国にはみんな激おこ。
オリンピックも中止でしょう。
日本にワクチンも来てもいないし、来年の夏季オリンピックまでには間に合わないし、オリンピックも当然中止でしょう。
今年の年末はガキの使いを見て楽しみます。
それでは、風邪などを引かないようお気をつけて。
また、来年お会いしましょう。
ルパン50周年、ギアス新作
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年12月22日(火)22時36分17秒
返信・引用
少し前の話題ですが来年はルパン三世50周年という事で記念プロジェクトが始動と告知がありました。TVシリーズ、TVSP、映画、どれになるか分かりませんが記念作品に関してはクオリティの高い良い作品を出してくるイメージが強いので期待しています。
ギアスはどうなんでしょうね・・・。キャラ一新、監督と脚本の交代という事で完全に別物と認識した方がよさそうです。
Re: 今週の日曜日ひぐらしのなく頃に
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年11月28日(土)17時11分42秒
返信・引用
>
No.165[元記事へ]
> もう、ご存知と思えられますでしょうが、梨花の死体が便槽で発見されるとは流石にこれはちょっと・・・てっ感じでした。
> 梨花は誰に殺されたんでしょうか?
鷹野ではなさそうですね。鷹野が犯人なら梨花の腹を引き裂いて腸流しにするハズなので。
今回は反転世界説、沙都子黒幕説あたりが有力になっていますが反転世界に関しては考察動画を見る限りでは自分が思っていた以上に反転していたことに驚いています。
毎回富竹の死体が出てこない点を考えると富竹もかなり怪しい存在です。
> それからPS5でおそらく発売されるであろうFF7リメイクは何年先だろう?
> 7年先くらい?
> スクエニにはせめて何部作か教えて欲しい。
> PS4作品ではFF7リメイクしか持っていません。
PS5の出だしはかなり好調なようです。少し前の話ですがソニー、任天堂、スクエニ、カプコン等主要なゲームメーカーの業績が発表されていましたがコロナ下における巣ごもり需要で好調ですね。個人的に注目したのがDL販売の比率が3割から4割に向上していたことです(任天堂に至っては約5割)。以前は1割にも満たなかったことを考えると確実にディスクレスの時代が迫っています。
FF7リメイクは全何部作かはスタッフもまだ決めていないような気がします。気長に待つしかありませんが、おそらくPS5でFF16が発売される方が早いでしょう。
FF16はプロデューサーが吉田P(FF14を蘇らせた優秀な人物で有名)、中世風の原点回帰なFFという事で個人的に期待感が持てます。
> 話は変わって秋は、食欲の秋ですね。
>
> 最近、アイスばかり食べています。
> 魚はサバを、よく食べています。
> 肉ばかり食べないで魚物ものもね。
以前書いたか忘れましたが3月からダイエットしました。88キロから現在66キロと22キロのダイエットに成功しました。筋トレも頑張っていて腹筋も見事に割れて6パックを実現させました。食事管理とランニングそして任天堂Switchのリングフィットアドベンチャーの3本柱で頑張りました。
現在はダイエットの目標も達成し体重維持、筋トレ重視で鶏胸肉を中心とした食事なのですが、毎週土曜日はチートデイという事でデザートやお菓子、揚げ物を無制限で食べまくっています。日頃から食事管理を徹底している人は1日くらい食べまくっても太りません。
今週の日曜日ひぐらしのなく頃に
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年11月27日(金)01時47分2秒
返信・引用
もう、ご存知と思えられますでしょうが、梨花の死体が便槽で発見されるとは流石にこれはちょっと・・・てっ感じでした。
梨花は誰に殺されたんでしょうか?
来週から新ストーリーが始まりますが、出来れば分割4
クールぐらい放送されて欲しかったです。
あと、マイナーですが、無能なナナが面白いです。
それからPS5でおそらく発売されるであろうFF7リメイクは何年先だろう?
7年先くらい?
スクエニにはせめて何部作か教えて欲しい。
PS4作品ではFF7リメイクしか持っていません。
新サクラ大戦の廉価版は出る見たいですが、ようつべで内容は知っているので購入は止めておきます。
話は変わって秋は、食欲の秋ですね。
最近、アイスばかり食べています。
魚はサバを、よく食べています。
肉ばかり食べないで魚物ものもね。
18禁ゲーム業界ネタ
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年11月 1日(日)23時06分46秒
返信・引用
先日少し書きましたがyoutubeでチャンネルも開設している元?業界の人の話がなかなか面白かったので少し書きます。
2015、6~2018年は18禁ゲーム業界は本当に厳しかったそうです。要因は様々ですが1つはパッケージ問題だそうです。全てがそうではないのですが18禁ゲームと言えば特典満載、それに伴う巨大なパッケージがユーザー、販売店、メーカーそれぞれを苦しめたようです。
豪華特典に力を入れるあまり肝心のゲーム本編の質が低下して売上不振を招いてしまったようですね。また、販売店やメーカーからすると在庫維持費用がかなり高額で販売店側は18禁ゲームの取り扱いそのものを停止してしまったところが多かったそうです。
2018年に転機が訪れたそうです。1つはソシャゲ、もう1つはDL販売。
ソシャゲの方は一般用ゲームの世界の流れがそのまま18禁ゲームに来た感じですね。ただし、一般用ゲーム以上にガチャを引かせることに力をいれたゲームはユーザーが嫌う傾向にあるのであくまでもゲームとしての面白さが求められているそうです。
もう1つのDL販売ですがFANZA(旧DMM)、DLsite、そしてAmazonあたりがDL販売への道筋をつけてくれたおかげで販売店が減少した現在は主流になっているようです。パッケージや過剰な特典は必要なくなりその分ゲーム開発に集中できるようになったようです。
現在は低迷期からは脱して業界にとっては良い環境になりつつあるとの事でした。
>あと、オーガストとLeafはパッケージ版を発売しないですね。
>二社ともソショゲ専門になるのかな?
>ToHeart3の情報もないし。
まずオーガストですが今の所ソシャゲに専念といった感じですね。ただ、人気が安定してないですね。
Leafはうたわれるものシリーズの海外展開を重視していますね。他のメーカーと提携、委託して販売しています。親会社やソニーの意向もあって18禁ゲームには戻ってこないと思います。
ToHeart3ですが現在家庭用ゲーム市場ではほぼ絶滅レベルといっていいほどギャルゲーはないですね。Leafからすれば出しても売れないと思っているかもしれません。
Re: 古手梨花の誤算
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年10月31日(土)18時13分28秒
返信・引用
> 公式SNSでは『まだ誰も知らない雛見沢へ』の一文が気になります。旧作の黒幕だった鷹野三四、今作では別の黒幕が存在する可能性もある気がします。今の所怪しいのは野村(仮)。
返信が遅れました。
ラスボスは当然、鷹野三四ではありませんでしょうね。
私的には、想像も付きません。
とりあえず、今後のひぐらしに、期待しております。
今期は、豊作ですね。
とりあえず、今期の一番はひぐらしですね。
あと、鬼滅の刃が、凄いですね。
世界中に、ヒットしていますから。
私的には、出遅れたので、内容はあまり知りませんが.
古手梨花の誤算
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年10月25日(日)22時47分17秒
返信・引用
鬼騙し編の考察をしてみます。後は今後の予想等も含めて。
古手梨花は鬼隠し編と同じ世界線だと認識したと思われます。この世界線では前原圭一が雛見沢症候群のL5を発症してしまうのでこれを何とかすれば惨劇を防止できると思ったはずです。実際に圭一との会話でL5の症状を緩和することに成功しています。
ここで誤算だったのは鬼隠し編の世界ではなく似て非なる鬼騙し編の世界だったという事ですね。まさかの竜宮レナまでL5発症。2人同時発症は旧作では無かったケースなのでレナの方まで対処出来なかったのは仕方がないといった所でしょうか。
次は綿流し編ならぬ綿騙し編。綿流し編なら園崎詩音がL5発症者ですが綿騙し編でも詩音意外に最低1人はL5発症者が出てくると思われます。鬼騙し編を経験した古手梨花が今までとは違う世界線だと気付けるかどうか。
もう少し大きな視点で見ると旧作では富竹ジロウの生存が惨劇回避に向けて大きな要因になっていましたが鬼騙し編において古手梨花が富竹に対するアプローチを怠ったように思えます。
古手梨花の悪い所ですが彼女は自分の生存と部活メンバーの生存が全てであり富竹達大人キャラに対してそれ程重要視していません。旧作祭囃し編で惨劇回避できたのは大人達の活躍があったからこそなのですが・・・。
公式SNSでは『まだ誰も知らない雛見沢へ』の一文が気になります。旧作の黒幕だった鷹野三四、今作では別の黒幕が存在する可能性もある気がします。今の所怪しいのは野村(仮)。
Re: 久しぶりの18禁ゲームネタ
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年10月24日(土)22時30分14秒
返信・引用
> 鬼騙し編の考察書いても大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。
> 個人的に23日は久しぶりに18禁ゲーム業界が賑わった日となりました。elfの同級生がリメイク発売決定。いろいろ現代風にアレンジされていました。
Twitterでも見ました。
確かに絵が現代風に、アレンジしてありましたね。
>下級生のリメイクも可能性が出てきました。
個人的には、下級生のリメイクは止めて欲しいです。
原画が門井亜矢さんのリメイクなら購入するかも知れませんが現代風にキャラデザが変更なら購入しません。
>下級生2はいろいろ難しそうかな?
下級生2はメインキャラに問題ありですね。
多分、現代風にアレンジしても大して売れないでしょう。
> 制作協力としてシルキーズプラスが参加しているという事で事実上のelfスタッフによるリメイクですね。
リメイク売れたら本格的に会社を起こすのかな?
まぁ、期待して待って見ます。
> 18禁ゲームと言えばyoutubeの方で業界関係者(元原画家?)の人が18禁ゲーム業界の事を語っていて面白かったです。
なんかタレントの方もどんどんYouTuberなってますね。
あと、オーガストとLeafはパッケージ版を発売しないですね。
二社ともソショゲ専門になるのかな?
ToHeart3の情報もないし。
久しぶりの18禁ゲームネタ
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年10月24日(土)01時18分41秒
返信・引用
まずはひぐらしですが公式が『完全新作』と明言したことでいろいろと考察が楽しくなりそうです。
鬼騙し編の考察書いても大丈夫でしょうか?
個人的に23日は久しぶりに18禁ゲーム業界が賑わった日となりました。elfの同級生がリメイク発売決定。いろいろ現代風にアレンジされていました。思わず衝動的に予約。1日でかなりの予約数が入ったようで今後は同級生2のリメイク、下級生のリメイクも可能性が出てきました。下級生2はいろいろ難しそうかな?シナリオは根本的なレベルで書き直す必要がありそうです。
制作協力としてシルキーズプラスが参加しているという事で事実上のelfスタッフによるリメイクですね。
もう一つは待ち望んでいたミステリーゲーム、天ノ少女の発売日が決定したという事で2013年から7年も待ちました。殻ノ少女、虚ノ少女に続くシリーズ完結編という事で自分のテンションも上がりっぱなしです。
18禁ゲームを1日で2本予約したのは久しぶり過ぎて記憶にないです。
18禁ゲームと言えばyoutubeの方で業界関係者(元原画家?)の人が18禁ゲーム業界の事を語っていて面白かったです。最近の業界はどうやらある程度は持ち直したようですね。
PS5やFF16、18禁ゲーム業界ネタなど書きたいのですが長くなってしまうので後日にしようと思います。
Re: ひぐらしのなく頃に業
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年10月11日(日)02時11分52秒
返信・引用
> どうやら正式タイトルは『ひぐらしのなく頃に 業』、放送中のサブタイトルは『鬼騙し編』という事で2話からほぼオリジナルへ突入。
オリジナルだと新しい、ひぐらしが楽しめそうですね。
新しいシナリオだとゲーム原作ではないのでゲームを未プレイでも面白そうです。
今期はひぐらしが一番カナカナ?
> どうやら旧作最終章『祭囃し』の後、古手梨花が再び多重世界は迷い込んだようですね。
旧作で古手梨花は助かった様に見えたけど、結局またパラレル?の世界に戻った事ですか・・・?
今作で古手梨花は助かるのかな?
これから面白くなりそうです。
ガールズ&パンツァーが来年、公開が決定しましたね。
ガールズ&パンツァーは面白いので好きです。
ただ、上映時間が短いのが気になります。
お金を払っているんだから、1時間半は上映して欲しいですね。
話は変わって、京アニが来年、小林さんちのメイドラゴンSが放送されますね。
京アニには、これからも頑張って欲しいです。
犯人はさっさと死刑になって欲しい。
あれだけ被害者を出したのだから、犯人は死んだら地獄へ落ちますね。
永遠に地獄で償って欲しい。
地球人には生まれ変わって欲しくはない。
ひぐらしのなく頃に業
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年10月10日(土)11時00分42秒
返信・引用
どうやら正式タイトルは『ひぐらしのなく頃に 業』、放送中のサブタイトルは『鬼騙し編』という事で2話からほぼオリジナルへ突入。
どうやら旧作最終章『祭囃し』の後、古手梨花が再び多重世界は迷い込んだようですね。
今後は全く予想がつかないです。
Re: ひぐらしのなく頃に
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年10月 3日(土)00時33分30秒
返信・引用
>
No.156[元記事へ]
ひぐらしのなく頃に、今見ました。
> ひぐらしのなく頃にを見ました。
> ストーリーの出だしの感じは旧作と基本、同じでしたね。
鬼隠し編でしたね。
> 一番変わったのは前原圭一のキャラデザですかね?
> キャラデザ的には旧作の方が良かった気がします。
キャラデザは若干安っぽさがある感じがしますが見ていくうちに慣れると思います。
> 個人的に良かったのはEDで『ひぐらしのなく頃に』の曲が流れた事です。
> 久しぶりに、あの曲が聴けました。
これは良いサプライズでした。
> これから、どうなるのか楽しみです。
> 分割2クールなので尺的に前作みたいな細かいまでの描写は出来ないと思うのですが。
> とりあえず、今後に期待。
流石に旧作をそのまま再アニメ化するのは尺的に無理だと思うので途中から変化はあると思っています。ただ、鬼隠し編と綿流し編はホラー要素が強いのであまりいじらない方がいいのかもしれません。
> 話は変わってFateはもうご覧になったのでしょうか?
> 良かったので、2回見に行きました。
連休中に見に行く予定でしたが、地元の映画館は朝限定になってしまったので見れずにいます。このままPSストアで配信待ちになるかもしれません。
ひぐらしのなく頃に
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年10月 2日(金)18時41分46秒
返信・引用
前回は失礼しました。
完全にデマ情報でした。
ひぐらしのなく頃にを見ました。
ストーリーの出だしの感じは旧作と基本、同じでしたね。
一番変わったのは前原圭一のキャラデザですかね?
キャラデザ的には旧作の方が良かった気がします。
個人的に良かったのはEDで『ひぐらしのなく頃に』の曲が流れた事です。
久しぶりに、あの曲が聴けました。
これから、どうなるのか楽しみです。
分割2クールなので尺的に前作みたいな細かいまでの描写は出来ないと思うのですが。
とりあえず、今後に期待。
話は変わってFateはもうご覧になったのでしょうか?
良かったので、2回見に行きました。
Re: ネタがない
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 9月11日(金)20時28分36秒
返信・引用
> 何か根本的に勘違いしていませんか?デマサイトかデマメディアを見ましたか?
某巨大掲示板まとめアプリ・・・orz
Re: ネタがない
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年 9月11日(金)20時12分29秒
返信・引用
> 今更ですが、英のコロナワクチンは失敗ですね。
> 残念です。
> せっかく、コロナから普通の世界になると思ったんですが。
> これで、ふりだしですね。
何か根本的に勘違いしていませんか?デマサイトかデマメディアを見ましたか?
アストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発しているワクチンですがあくまでも一時中断しただけです。早ければ来週中にも再開予定です。
最終治験では大規模な人数での治験が行われますが、0.1%の低確率でも危険な副作用があれば開発中のワクチンとの因果関係を調べる、その対策を立てるのは安全性確立の観点から当然のことです。
あまり詳しい話を長々と書くのもよくないので短めにしておきます。興味があればぜひ調べてみてください。
ちなみに副作用は横断性脊髄炎とのことで既に患者は回復傾向で退院できるようです。
ネタがない
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 9月10日(木)22時24分30秒
返信・引用
今更ですが、英のコロナワクチンは失敗ですね。
残念です。
せっかく、コロナから普通の世界になると思ったんですが。
これで、ふりだしですね。
マスクが鬱陶しいです。
そろそろ、コロナの第2波が来るかな?
秋なので。
最後に来週もう1回Fateを見に行って来ます。
Re: 劇場版Fate『ネタバレ無し』
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年 8月23日(日)17時42分11秒
返信・引用
> もし、新たな劇場版Fateを作るならオリジナルで第4のイリヤルートを制作して欲しい。
> これでFate本編を終わらせるのは、もったいない。
>
> まぁ、少し原作のゲームをプレイしてないと分からない所もありましたが。
> でも、楽しめた内容でした。
以前yahoo掲示板時代に書いたかもしれません。
原作ゲームをクリアした後、シナリオを担当した奈須きのこ氏のシナリオ解説によると本来はイリヤルートも予定していたものの制作上の都合により廃止、桜ルートに少し強引な形で投入されたという事が。
さて、自分は劇場公開終了間際に見に行く予定です。
先日ひぐらしのなく頃にの新PVが公開されていましたがどうやら1話から13話の1クールが10月から、14話から最終話が来年1月からという分割2クール方式のようです。
これどうなんでしょうね?PVを見る限りだと鬼隠し編と綿流し編のシーンでした。ただ、一度アニメ化した旧作と同じことをまたやるのか?という疑問があります。しかも新作記念として旧作アニメの再放送もしていましたし。さらに言えば旧作自体もそれほど古い作品という訳でもありません。
アニメ公式でもその辺はハッキリと言及されていないので何とも言えませんが自分の予想では一番ホラー要素の強い鬼隠し編と綿流し編をベースにしたオリジナル作品だと思っています。
P.S.
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 8月20日(木)20時32分30秒
返信・引用
Heaven's_Feelを見る前にトイレに行く事をオススメします。
上映時間が2時間ぐらいあるので上映の途中で我慢は、大変なので。
劇場版Fate『ネタバレ無し』
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 8月20日(木)17時41分16秒
返信・引用
今日、Fateの劇場版を見に行って来ました。
とりあえず、戦闘が凄い。
ネタバレはしませんが、見に行って良かったなと。
もし、新たな劇場版Fateを作るならオリジナルで第4のイリヤルートを制作して欲しい。
これでFate本編を終わらせるのは、もったいない。
まぁ、少し原作のゲームをプレイしてないと分からない所もありましたが。
でも、楽しめた内容でした。
Re: 8月になりました
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 8月10日(月)17時21分1秒
返信・引用
>
No.148[元記事へ]
>以前書き忘れましたがシュタインズ・ゲートに新展開がありそうですね。流石にキャラを一新して再スタートするとは考えにくいので外伝的な作品だと思いますが。無数の世界線があるのでその気になればいくらでも外伝作品を作ることはできます。
シュタインズ・ゲートは個人的にお気に入りな作品なので新展開があるなら是非、制作して欲しいですね。
ゼロはイマイチでしたが、本編は好きです。
> 公式の外伝小説ではオカリンがSERNの大幹部になり敵側になるという世界線も存在します。
オカリンの外伝小説の存在は知りませんでしたが、もしアニメ化するならこれもアリかな?と思います。
個人的にはオカリンが出てこないと面白くないので出来れば、キャラを一新しないでオカリンやその仲間達の前作の続編という形で制作して欲しいです。
メディアはゲームよりもTVアニメでお願いしたい。
シュタインズ・ゲートは名作でした。
> >中国には正式に、謝罪して欲しい。
>
> 今コロナ関連ではアメリカ以上にオーストラリアが中国に激怒しています。非難合戦の挙句経済制裁合戦に突入している状態です。
オーストラリアもアメリカ以上に激おこですか・・・。
中国は世界中を敵に回していますね。
中国も謝罪の一言くらい言えばいいのに。
> 日本や欧米各国はインドを支援して中国以上の大国になってもらった方が良いです。脱中国の鍵はインドにあると思います。それだけのポテンシャルは持っている国です。
インドを支援して大きくさせて物の制作をmade in inndoにするのでしょうか?
まぁ、今まではmade in chinaでしたからね。
クオリティの高い物を制作してくれるのならば別にそれでもいいと思います。
今はインドはカレーとダルシムくらいしか印象にしかありませんが。
> FF7リメイクの売上が世界で500万本を超えました。目出度いです。これで次回以降も潤沢な開発資金を得られると思います。ただそうなると2,3年で発売されるか怪しいですが・・・
500万本を超えましたか。
結構、売れましたね。
やはり、2~3年では発売は怪しいですね。
5年くらい掛かるかな?
これ、最終作まで発売するのに何年くらい掛かるのだろうか?
せめて、スクエニには何部作か発表して欲しい。
仮に5部作としたら、あと20年くらい掛かる(汗)
しかし、1部のセーブデータを2部に引き継げるのかな?
レベルはMAXになっていますけど、アイテムも引き継げるのか疑問。
あと、今週のソードアート・オンライン アリシゼーションはトラウマ回でした。
あれはアニメでもやりすぎな感じがします。
キリトは来週くらいから活躍かな。
ソードアート・オンライン アリシゼーションの世界はもう仮想世界を超えています。
痛みもあるくらいですし。
お前ら、そろそろ仮想世界から卒業しろよと。
原作はまだ続くみたいですが。
8月になりました
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年 8月 9日(日)17時48分48秒
返信・引用
物凄く個人的な事ですが毎年7月は1年で1番運が悪い月です。些細な不運ですが積み重なる感じで・・・時には普段飲まないヤケ酒を飲んで不貞寝する日もありました。8月に切り替わり心機一転ホッとしています。
以前書き忘れましたがシュタインズ・ゲートに新展開がありそうですね。流石にキャラを一新して再スタートするとは考えにくいので外伝的な作品だと思いますが。無数の世界線があるのでその気になればいくらでも外伝作品を作ることはできます。
公式の外伝小説ではオカリンがSERNの大幹部になり敵側になるという世界線も存在します。
>中国には正式に、謝罪して欲しい。
今コロナ関連ではアメリカ以上にオーストラリアが中国に激怒しています。非難合戦の挙句経済制裁合戦に突入している状態です。
日本が同じ行動をとるのは無理でしょうね。経済的な依存度が強すぎるので。
日本や欧米各国はインドを支援して中国以上の大国になってもらった方が良いです。脱中国の鍵はインドにあると思います。それだけのポテンシャルは持っている国です。
>個人的にはPS5のデザインは好きではありません。
>未来のゲーム機をイメージしたのかは知りませんが、あのデザインは悪趣味な感じです。
PS5のメインターゲットは海外市場(特に北米)なのは確かでしょうね。今までの発表も全てアメリカ時間に合わせて発表されています。任天堂も同じような感じですが。
FF7リメイクの売上が世界で500万本を超えました。目出度いです。これで次回以降も潤沢な開発資金を得られると思います。ただそうなると2,3年で発売されるか怪しいですが・・・
Re: 7月も終わり・・・
投稿者:
aegis_f7
投稿日:2020年 8月 1日(土)18時03分13秒
返信・引用
> 7月も終わりですね。
> とにかく酷い状況ですね。最多感染を更新し続けているコロナだけでなく豪雨などの天候不順も異常でした。九州に至っては昨年も豪雨でしたが来年も怪しいですね。
豪雨は後が大変ですね。
泥と家の残骸を廃棄しないといけないですから。
世界は異常気象です。
日本も梅雨明けが遅かったですから。
此方も雨続きで嫌になりました。
> 明治以降1天皇1元号のいわゆる一世一元の制が採用されていますが個人的には江戸以前の不吉な情勢に応じて元号を柔軟に変えてもよいと思います。令和はダメですね。
令和はダメですね。
名前負けしています。
『令』と言う漢字が強いです。
もっと和む元号にして欲しかったです。
この元号は始まった初期から駄目な元号で人災や天災が問題があります。
京アニもありましたしね。
もし、変えられるのなら変えて欲しいです。
確かに昭和や平成も悪い時はありましたが、新しい元号はいい事がほとんどありません。
オリンピックも開催が怪しいし。
> コロナが猛威を振るっている中、ワクチンに進展がありましたね。アメリカ大手製薬会社と6000万人分の供給で合意。イギリスでは人に対する治験で有効性を実証、そして8月には日本でも治験と。
ワクチンは出来るだけ早く実用して欲しいですね。
ワクチンが完成したら、あまりコロナも怖くはないですが、今は危険ですからマスクをして外出するしか方法がありませんね。
中国には正式に、謝罪して欲しい。
賠償金は取れそうにないから、せめてトップが頭を下げて世界中に、謝罪するべきだと思う。
アメリカと中国は今、最悪な関係の危機にありますけどね。
> 次に年末に発売が予定されているPS5ですがディスクドライブ有りと無しの2バージョンという仕様になりましたね。3月ごろの情報だとPS5の製造原価は約5万円と言われていましたが果たしてどちらのバージョンか?歴代のPSと比較しても高額な値段設定になりそう?
>
> ちなみにPS1、PS2、PS4は発売当初は約5万円、PS3が約6万円でした。
>
> いずれにしても自分は値下げまでは待つ予定です。
私も今は買うつもりはありません。
FF7リメイク-2が出てから購入します。今、プレイしたいソフトがありませんから。
個人的にはPS5のデザインは好きではありません。
未来のゲーム機をイメージしたのかは知りませんが、あのデザインは悪趣味な感じです。
FF7リメイク2が出なかったらPS5は買わないところです。
> そろそろ進撃の巨人を一気に視聴する予定です。まもなく完結です。
進撃の巨人は見てないですね~。
正直、あまり関心がありません。
今期はSAOが安定かなと。
放課後ていぼう日誌とか彼女お借りします。とか見てますね~。
話は変わってガールズ&パンツァーの3章が発表されませんね。
コロナのせいだと思いますけど。
ガールズ&パンツァー最終章は上映時間が短い。
最終章なのだから、せめて2時間は上映して欲しいですね。
しかも、あまり中身無いし。
7月も終わり・・・
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年 7月31日(金)23時02分7秒
返信・引用
7月も終わりですね。
とにかく酷い状況ですね。最多感染を更新し続けているコロナだけでなく豪雨などの天候不順も異常でした。九州に至っては昨年も豪雨でしたが来年も怪しいですね。
明治以降1天皇1元号のいわゆる一世一元の制が採用されていますが個人的には江戸以前の不吉な情勢に応じて元号を柔軟に変えてもよいと思います。令和はダメですね。
コロナが猛威を振るっている中、ワクチンに進展がありましたね。アメリカ大手製薬会社と6000万人分の供給で合意。イギリスでは人に対する治験で有効性を実証、そして8月には日本でも治験と。
五輪開催の命運はワクチン次第と言っても過言ではないでしょう。
次に年末に発売が予定されているPS5ですがディスクドライブ有りと無しの2バージョンという仕様になりましたね。3月ごろの情報だとPS5の製造原価は約5万円と言われていましたが果たしてどちらのバージョンか?歴代のPSと比較しても高額な値段設定になりそう?
ちなみにPS1、PS2、PS4は発売当初は約5万円、PS3が約6万円でした。
いずれにしても自分は値下げまでは待つ予定です。
そろそろ進撃の巨人を一気に視聴する予定です。まもなく完結です。以前からこの作品には興味がありましたが、原作者が無駄な引き延ばしはしないと言っていたので完結してから見ようと思っていました。コロナの影響で最終章のアニメ放映時期は決まっていませんが一気に見ます。
Re: いつになったらコロナ戦争はおわるのか
投稿者:
onrq14
投稿日:2020年 7月11日(土)18時16分50秒
返信・引用
> いきなりですが、FF7リメイクを購入して良かったと思いますか?
十分面白かったですし、購入して良かったですね。トップシークレッツも倒して一段落といった所です。
> 確かに分作だと『えっもう終わり』と思われる方もいるかと思いますが、あのクォリティで全ての作品をまとめて出した場合、スクエニは恐ろしい程の開発費を掛けていますから、ソフトウェアの販売価格が数万になると思います。
> なので分作は仕方ないと思っています。
自分は以前から分作は愚策と言っていますが今でも愚策だと思っています。売上にも影響が出ていてスクエニが想定した売上には届いていないですね。購入を見送った人の中には完結してから買うといった様子見の人も多く見受けられます。
> 私的には3年起きくらいに出して欲しいです。
> 私は分作でも最高の作品を制作する為なら、ある程度の期間は必要だと思っています。
上でも書きましたが想定した売上には達していないので予算配分がどうなるかが気になっています。次はPS5で発売されるのは間違いないと思いますが開発コストの問題を含めて現場サイドとスクエニ上層部の議論が長引けば発売も遅れるのでどうなることか・・・。
ちなみにドラクエ12の開発も始まっています。国内300~400万本は絶対に売れる大作なのでこちらが優先されるかもしれません。
> FF7ー2は完全オリジナルストーリーになると思います。
> FF7、FF7リメイクは100年に一度の世界中の名作になるでしょうから押さえる所は押さえて自分の手で遊びたいです。
>
> なんか、私の感想ばかりになってしまいました。
攻略本のスタッフインタビューを読む限りだと旧作ファンをガッカリさせるような事はしないと言っているのでいろいろ楽しみな要素は多いです。
> あと今日、東京でコロナ感染者が200人突破しましたね。
> これはマズいですね。
> 梅雨が終わって7~9月は大丈夫かも知れませんが、10月から本格的な2派来そうです。
> これいつまで、マスクをしないといけないのか考え物ですが、私的には梅雨が終わったら外す予定です。
> 誰かが、外さないとみんな外さないでしょう。
> 時たまマスクしてない人が、いると段々外す人も出てくるでしょう。
>
> 誰かが、通常のスタイルを見せないとマスクは治まりません。
> しかし、10月になったら流石にヤバイのでマスクは付けます。
> 臨機応変にマスクの付ける外すを見極めます。
東京は特に新宿、池袋といった夜の街から感染拡大している感じですね。埼玉でも夜の街クラスターが発生しています。
住んでいる地元川口は感染はまだ最小限ですがマスク無しではスーパーに入れない状態が続いています。ただ、散歩やジョギングではマスク無しの人もよく見かけます。自分もジョギングをしていますがマスクは外しています。
マスクは何度も洗って使えるウレタンマスクが通気性が良く勤務時に付けています。でもマスク無しの生活が待ち遠しく感じます。
ワクチンが実用化されるまで収束しそうにないですね。各国で開発競争が激化していますが1番乗りを果たした企業は特許料で莫大な利益を獲得できるのは間違いないです。日本では先日治験が始まりましたが、遅いですね。アメリカ、イギリスあたりでは早ければ秋から年末にかけてワクチンが実用化される見込みです。一応政府は国産ワクチンが完成するまでは輸入できるように交渉しているようです。
WHOは特許料を抑えて公平に分配できるように働きかけるといっていますがコロナ対応で終始ブレブレのアホ機関のいう事を信じている人なんているのかな?アメリカは脱退を正式に決めました。
> マスクは暑苦しいからたまらん。
熱中症リスクが高まりますから怖いですね。熱中症は重症化すると半身不随、人工透析などの後遺症が残りますから。人が少なく開けた場所なら適宜マスクを外すことも有りだそうです(厚生労働省の見解)。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。
/6
新着順
投稿順
Re: 色々予想
投稿者:onrq14 投稿日:2021年 1月20日(水)02時00分28秒> FF7リメイクは終盤でセフィロスが『終末の7秒前』と言っていたけど、ひょっとして1作事にカウントして全部で7部作?
> もし、そうならあと6作あるとして5年置きに発売しても完結に、30年掛かる・・・。
> せめて、20年くらいで完結して欲しいです。
某有名ゲーム実況者は3部作と言っていました。ただ公式でアナウンスしたわけではないので真偽は不明です。
年末年始のファミ通、4gamerのクリエイターインタビューを読む限りだとスタッフは2作目は『準備中』と言っていますね。開発中、制作中ではなく準備中。だいぶ先になりそうです。
2作目の発売予想ですが間違いなくFF16とドラクエ12が先に発売されると思います。22年にFF16、23年にドラクエ12だとするとFF7リメイク2作目は早くて24年あたりかな?
> あと、『ひぐらしのなく頃に 業』は反転世界みたいだからラスボスは、予想で一番信頼のある羽入だと思います。
> ほとんどのキャラが既に梨花を〇しているので、まだ敵になっていないのは限られているので、多分、一番信用している羽入だと思います。
なんか羽入が冷たい感じがするんですよね。梨花が「私は誰に殺されたの?」という問いに羽入は「答えられない」と返答していますし。
最近ひぐらし業で個人的にホットな考察はひぐらし業の世界は『賽殺し編』と似ている説です。
賽殺し編は旧作祭囃し編の後日談ですが、共通点として
・羽入が介入できない(介入しない)世界
・梨花が知っている雛見沢とは異なる世界
となっています。
さらに
・梨花を懲らしめるために作った世界(賽殺し編も似たような世界です)?だとすると各〇騙し編で本来信頼できるキャラに雛見沢症候群を発症させたのにも納得がいく感じがします。
何故羽入は梨花を懲らしめるのか?・・・梨花は祭囃し編以降5年は生存、雛見沢を離れて聖ルチーア学園に入学していた事が明らかになっています。そこで何か罪深いことをしてしまったのか?
予想というか妄想レベルですが最近自分も羽入が怪しいと思っている次第です。沙都子も怪しい行動をとっていますが、怪しすぎてミスリードだと思うようになってきました。ただ、何かしらの事情は知っている?あるいは羽入に協力しているのか?